お知らせ
お知らせ
2022.08.21
Kazuko英語村 2022 Summer Event結果発表!

Kazuko英語村ホームページをご覧いただきありがとうございます。
今回は、昨年に引き続き「”一人一人のやりたい!なりたい!”を実現する夏休みに」をテーマに7月18日から8月14日まで行ったKazuko英語村 2022 Summer Eventの結果を発表します!🎉
目次
Kazuko英語村 2022 Summer Event
- みんなで頑張ろう!英検単語Everyday Challenge!
- Repeatalk Summer Festival♪(7/18~8/14)
- 夏期講習:効率の良い学習で苦手をなくし、得意を伸ばそう!
みんなで頑張ろう!英検単語Everyday Challenge!
毎日欠かさず頑張ったのは・・・👏?
Soshi(小2)
Natsuki(小5)
Runo(小5)
Mona(小6)
期間中で100%を達成したのは・・・👏?
Junon(小4)
Sorata(小5)
英語と日本語を結び付ける学習は普段していなかったと思うので、難しく感じたり、「そういう意味なの?」と新しい発見があったりしたことだと思います。スピーキングで合格もらうのはなかなかの苦労だったと思いますが、大きな声でしっかり息を出すこと、「正しい口の開き方=フォニックスルール」を守り、棒読みでなく話しているように自然なリズムで話すことがいかに大切かを分かってもらえたのではないかと思います。
もう一つの特別賞👑
昨年実施したInstagramを利用したeveryday challenge。なんと今年もチャレンジしてくれたお友達がいます!✨
Nika(小2)
NikaちゃんのInstagram(@mariyan_yo)。レベルアップ、パワーアップしていて、何より工夫が素晴らしい!👏
Repeatalk Summer Festival♪(7/18~8/14)
🏆頑張ったで賞(3名)
期間中のリスニング・録音時間上位3位までの人を表彰します!
1st Soshi(小2) 3079min.
2nd Hiyori(小2) 2237min.
3rd Nika(小2) 1906min.
🏆特別賞(3名)
リピートークで提出してもらった数の多い人を表彰します!
1st Mona(小6) 149times
2nd Natsuki(小5) 71times
3rd Nika(小2) 69times
夏期講習振り返り:効率の良い学習で苦手をなくし、得意を伸ばそう!
小学生
atama+
https://www.atama.plus/course/elementary/#wrapper
Kazuko英語村では『生きた英語』を身に着けてもらうため、普段から会話中心の英語クラスを開講しています。そのうえで、今年は小学生の夏期講習に新たに文法や読解などを学べる「atama+英語」を追加!夏期講習中に小5〜小6の範囲だけではなく、中学生で学習する範囲まで学習を進めることができました。
その結果、
- 普段から音や会話で英語を学んでいる小学生の生徒さんたちの知識整理が進んだ
- 中学校の学習範囲にスムーズに取り組み始めることができる生徒さんたちがとても多かった
算数は1学期までの範囲を設定し、実力判断テストで苦手を見つけたあとに解説動画を見ていざ挑戦。最初はできなかった問題が自分の力だけで解ける。「できない」を乗り越え、「できた!」を手に入れた瞬間の感動を何度も見ることができました!
「できた!」のシャワーを経験すると、勉強の意味が変わってきます。自信がつくから、楽しくなる。楽しいから、自分から学ぶようになる。自分で考えるようになる。それが成長につながり、また次の自信を生みだす。そんなポジティブなサイクルが回りはじめます。小学生の勉強は、中学生や高校生の勉強とは違います。ただ点数や成績を上げるだけでなく、一生の学びの土台になるような根本的な姿勢や、「自分はできる」という揺るぎない自信を育てる。
atama+はそのためにこそあります。atama+は、タブレットでわかりやすい動画や説明、演習問題を示しながらも、お子さんがちゃんとノートで、手を動かして学ぶことを重視し指導します。だからこそ、本当の意味で学びが自分のものになるのです。
中学生
中学生で特筆すべきは夏期講習の回数に加え、自習室での勉強にも通ってくれた仲間が多く居たこと!課題にしっかり取り組み、分かるまで根気よく直し勉強・青丸挑戦・再挑戦をしてくれました。全学年から1学期までの範囲のatama+もしっかり100%にし、確認テストに何度も挑戦できました。また、中3用の300ページにもわたる夏期講習テキストをやり直し含めてやり切れた人が複数名いた事も大拍手ものです。
そして、今回初めてKazuko英語村夏期講習に参加してくれた新しい仲間が2人。勉強のやり方を習得することが何よりも大切な事を分かって貰え、確実な手応えを感じています。
さて、学校の夏休みもあと1週間。
今回のSummer Eventを通して身に付けた力を、毎日の自宅学習、学校での授業、休み明けテスト等で存分に発揮してもらえることが今から楽しみでなりません。
生徒のみなさんのご参加、そして親御さん方のご理解とご協力をありがとうございました!